院長コラム

sp_btn01.png
メールでのお問い合わせ

2018.04.02更新

ここからは写真や絵を使用してより具体的にそしてビジュアルに説明していきます。

値段が違うのは当然ですがそれ以外に一体どこが違うのでしょうか?

どのように違うかは具体的な臨床例からお話させていただくのが分かり易いでしょう。

①適合精度(歯とかぶせ物がどのくらいぴったりとくっついているか?)

 

 適合

  

通常の見た目のレベルでなく健康保険で作ったかぶせ物と自費診療によるかぶせ物の歯とのつなぎ目の顕微鏡写真を比べてみてください。すべて100倍の顕微鏡写真です

長期的にはこのすき間から2次カリエス(虫歯)になることが多いので、なるべく隙間のない適合のよい材料を使うことが有利となります。金白金加金合金や、セラミックのほうが保険で使われる銀合金、パラジウム合金よりも適合がずっと良いのです。

同じ技術を用いても最終的に使用する素材の違いによって治療結果が左右されるというのは情けない話ですが、現実的には国の法律は変えられない以上、いかにして御自分の歯を守るかを考える一つの目安にはなるかと思います。

また年齢を重ねるにつれて痛みの出現が遅く、しかも神経を取ってある歯にかぶせ物をしてある場合、痛みが出現する頃にはその歯自体を抜くか抜かないかの問題にまで発展してしまうことが多いためこの適合の問題はかなりデリケートに考える必要がありそうです。

適合3

適合2         

投稿者: アクアデンタルクリニック