前歯で噛めないとのことで来院された30代女性。
上下の前歯が噛み合っていないため、
①物が噛み切れない
②発音時に息が漏れて滑舌が悪い
などの不具合を感じていました。
【治療前】
何軒かの歯科医院で相談したところ、外科手術&小臼歯抜歯しないと開咬を改善するのが難しいと言われたとのことでしたが、当医院ではそれら無しでGEAWシステムのみで改善が可能と診断しました。
【治療後】
GEAWシステムでは、顎間ゴムが非常に重要です。顎間ゴムは、お食事と歯磨きの時以外おおよそ20時間以上、特に就寝時は絶対に装着して頂きます!
顎間ゴムの使用時間で治療の成否が決まると言ってよい位です。
何故ならば、GEAWシステムと顎間ゴムを組みあわせることで、奥歯のコントロールが可能になるからです。
従来のワイヤーシステムでは奥歯のコントロールが出来ないか、出来ても非常に弱いので、顎の骨にミニインプラント(スクリュー)を打ち込むなどの補助的な装置が必要でしたが、GEAWシステムでは必要ありません。
【主訴】セカンドオピニオン。他医院で重度の開咬(オープンバイト)のため外科手術&小臼歯抜歯が必要と診断されたがそれら無しで出来る範囲内で治療したい。とのことで当院を受診された30代の女性。
【治療方法】新素材ゴムメタルを使用したGEAW(ギア)システム用い、外科手術&小臼歯抜歯しないで治療を行いました。
【治療期間】2年3か月
【治療後】前歯で噛めるようになり、全体的に咬み合わせも良くなったのでとても満足との言葉をご本人より頂きました。
【治療費用】診査・診断およびリテーナー(後戻り防止装置)も入れて:約115万円
【治療に伴うリスク】1日20時間以上顎間ゴムなどの患者さんの協力が必要です。 歯の移動に伴う痛みや口内炎などがあります。 矯正期間中は虫歯、歯周病のリスクが高くなります。歯の移動に伴う歯肉退縮や歯根吸収が起こる事があります。
*開咬(オープンバイト)でお悩みの方、
*他医院や大学病院で第一小臼歯抜歯が必要と言われた方、
*他医院や大学病院で外科手術が必要と言われた重度の受け口の方、
*他医院や大学病院で難しいと言われた難症例の方、
まずは一度ご相談ください。
東京都目黒区祐天寺 アクアデンタルクリニック TEL 03-3713-4443