院長コラム

sp_btn01.png
メールでのお問い合わせ

2025.07.07更新

今回は開咬(オープンバイト)と顎のズレについて3か所他医院を回ってから当医院に相談にいらした40代前半女性の患者さんについて紹介します。

 

30代のうちはある程度前歯で噛めていたが、奥歯の治療を繰り返すうちにどんどん前歯の開咬(オープンバイト)が酷くなり噛めなくなったとのことで、

 

①1か所目 一般開業歯科にて奥歯を削って対処しようとしたところ、より開咬(オープンバイト)の度合いが酷くなり

 

②2か所目 矯正専門医に相談したところ、削った奥歯の箇所にレジン(プラスチック)を盛って元に戻そうとしたがレジンが直ぐに取れてしまう

 

③3か所目 別の矯正専門医に相談したところ、顎変形症もあるので外科手術をしないと治らないと言われた

 

④4か所目 当医院にて外科手術しないでGEAW矯正で治せると診断したので治療を始めました。



開咬(オープンバイト)は奥歯を削っても改善しません! それどころか更に酷くなります!!


開咬(かいこう)は奥歯しか噛みあっていない咬み合わせのことで、オープンバイトとも言います。

 

奥歯しか噛み合っていないので、奥歯の高さが高い状態ということで奥歯を削ると前歯で噛めるようになると思うかも知れませんが、逆で奥歯を削れば削るほど開咬度合いが酷くなることがあります。

 

 

【主訴】他医院3か所回り最終的には開咬(オープンバイト)と重度の顎変形症のため外科手術が必要と診断されたがそれら無しで出来る範囲内で治療したい。とのことで当院を受診された40代の女性。


【治療方法】新素材ゴムメタルを使用したGEAW(ギア)システム用い、外科手術&小臼歯抜歯しないで治療を行いました。


【治療期間】1年6か月


【治療後】開咬が治り前歯で噛めるようになったのみならず顎の曲がりも治ったのでとても満足との言葉をご本人より頂きました。

 

【治療費用】診査・診断およびリテーナー(後戻り防止装置)も入れて:約110万円


【治療に伴うリスク】1日20時間以上顎間ゴムなどの患者さんの協力が必要です。 歯の移動に伴う痛みや口内炎などがあります。 矯正期間中は虫歯、歯周病のリスクが高くなります。歯の移動に伴う歯肉退縮や歯根吸収が起こる事があります。

 

【矯正前】

 

酢谷1酢谷2酢谷3

 

 

 【矯正後】

 

酢谷4酢谷5酢谷6

 

 

左側に大きく曲がっていた下顎も

 

【矯正前】

 

酢谷7

 

 

【矯正後】

 

酢谷8

 

100%とまではいきませんでしたがほぼほぼ真っ直ぐになりました。

 

*開咬(オープンバイト)でお悩みの方、

*他医院や大学病院で第一小臼歯抜歯が必要と言われた方、

*他医院や大学病院で外科手術が必要と言われた重度の受け口の方、

*他医院や大学病院で難しいと言われた難症例の方、

  

    まずは一度ご相談ください。

 

東京都目黒区祐天寺 アクアデンタルクリニック  TEL 03-3713-4443

 





開咬でお悩みの方。奥歯を削る前にまずは一度ご相談ください。

投稿者: アクアデンタルクリニック